シンスプリント
Everton's Louis Saha holds his leg in pain following a challengeシンスプリントは、脛骨内側部の痛みと刺激があることが特徴で、主として後脛骨筋または、長趾屈筋群の局所性の炎症に起因します。
最も典型的なものは下腿前内側中下1/3の部位の炎症で、さまざまなスポーツ競技で認められます。
原因
足の内返し、足関節底屈筋群の起始部に加わる牽引ストレスが考えられています。
回内足や足関節の背屈制限、後方コンパートメントの筋群の柔軟性低下や筋力低下、足関節を柔軟に使えない無理なフォームがあると脛骨起始部に牽引ストレスが繰り返し加わり発症すると考えられています。
理学療法
ランニングやジャンプトレーニングを少なくすることが一番になります。
その際、自転車や水中トレーニングを重点的に行います。
再発を予防するために、足関節内返し、足関節底屈筋群の柔軟性低下があれば、これらの筋群のストレッチングを十分に行います。
回内足は足底版(インソール)で矯正を行います。
圧痛の消失からジョギングを徐々に開始し、1日15分、2~3㎞程度から週単位で5分、1㎞ずつ増やしていきます。
どんな悩みでもご相談ください
お客様の状態に合わせて、最適の施術(インディバアクティブ、酸素カプセル、パーソナルトレーニング、トレーナー派遣など)をご案内いたします。
さらに、美と健康の探求も常に行っております。皆さまの気持ちが向上していただけるようにインディバフェイシャルケアも行っております。
腰痛や坐骨神経痛、首の痛みや肩こり、交通事故での腰や首、肩の痛み、スポーツ傷害・スポーツ外傷の方も多数来院されております。詳しくはお問い合わせください。どうぞお気軽にお電話ください。