足底腱膜炎・足底筋膜炎
原因として、ランニングの着地にて足の内側縦アーチを保持する足底腱膜に、繰り返し伸長ストレスが加わり、微細断裂が生じて炎症が生じます。
足底腱膜、下腿三頭筋の柔軟性低下、前足部の柔軟性に乏しいシューズなども原因になります。
症状
起床時の圧痛があり、足への荷重を繰り返すたびに徐々に痛みが減少する傾向があります。
また、慢性的に足底腱膜炎を患うと下腿三頭筋の柔軟性低下を伴い、逆にもともと下腿三頭筋の柔軟性が低いと足底筋にストレスがかかります。
要因
- 急激なトレーニング量増加によるオーバートレーニング
- アライメント異常
- 不適切なシューズ
- 固い路面でのランニング
施術法
専門的な施術以上に運動制限が重要になり、下腿三頭筋、足底筋膜のストレッチ、足底板(回内足:内側ヒールウェッジ、回外足:内側縦アーチサポート)も重要になります。
どんな悩みでもご相談ください
お客様の状態に合わせて、最適の施術(インディバアクティブ、酸素カプセル、パーソナルトレーニング、トレーナー派遣など)をご案内いたします。
さらに、美と健康の探求も常に行っております。皆さまの気持ちが向上していただけるようにインディバフェイシャルケアも行っております。
腰痛や坐骨神経痛、首の痛みや肩こり、交通事故での腰や首、肩の痛み、スポーツ傷害・スポーツ外傷の方も多数来院されております。詳しくはお問い合わせください。どうぞお気軽にお電話ください。